■山登りのページ | ■北海道2006年 |
北海道登山の旅 生日記 − 現地からダイジェストをアップしています −
9月24日(日) |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
今日の一枚![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2日連続で羅臼岳に登る人も少ないだろうなあ・・・。昨日(日記はこちら)は羅臼温泉から登ったが、稜線手前から雨が降り出して、山頂では何も見えなかった。これでは行ったことにならないから、今日は登山口を変えて、岩尾別から登ることにしたのだった。本当は斜里岳に登るつもりだった。もちろん斜里岳にも登りたかったけど、きのうの羅臼岳に納得いかない。そこで、急遽変更してのリベンジとなった。標高差は100mくらいしか変わらないが、岩尾別側も1400mある。しかし、羅臼側に比べるとアップダウンが少なく、時間的にも2,3時間短くなっている。
岩尾別側のほが楽なこともあって、登る人も圧倒的にこっちの方が多い。朝6時半ですでに路駐の列ができていた。今日の予報は文句なしの晴れ。その通りに朝から雲ひとつないお天気だ。登る人がおおいから、登山道もこっち側のほうがしっかりしている。
下りの最後の方は足がギクシャクしてきた。さすがに2日連続羅臼岳はこたえる。その前も短いものの2日連続日帰り登山しているし・・・。でも、ウトロ側は道がよく、ストレスなしで下れるのでありがたかった。 ウトロ市街の高台にあるむらの湯で汗を流し。明日はまた大雪山に戻るので、ベースにする上士幌町の航空公園まで移動だ。200キロチョイ、明るいうちには着かないな。でも、慣れたキャンプ場なので気は楽だ。 |
|||||||||||||||||||||||||
■山登りのページ | ::::: | ■北海道2006年 |